#author("2017-05-31T04:17:40+09:00","","")
*Mission 02:「Pegasus Bridge」 [#r9d08ce6]
#author("2017-05-31T04:22:20+09:00","","")
*Mission 02:「Battle for the Odon」 [#r9d08ce6]

**マップ(ステージ開始直後) [#ybc08e2b]
&attachref(初期配置.jpg,,40%,);
**攻略アドバイス [#ge034f0c]
-コンクエスト 制限時間内に4000ptに到達するか、時間切れ次点で相手よりptが多ければ勝ち。
SECONDARY地点を1ヶ所占領する毎に戦車や榴弾砲が自分のユニットとして追加投入される。

-右のSECONDARY地点は歩兵と戦車/装甲車が配置されている。 占領時に追加投入されるユニットはCROCODILE含む戦車5両。
こちらが前進するのもままらない速さで会敵するので、偵察兵と対戦車砲を即展開して迎撃。
敵の車両に気を付けつつ歩兵も投入して戦線を押したいのだが、こちらの歩兵は非常に弱くまともに太刀打ちできないので戦車や榴弾砲も投入してしっかりと攻め切る。
追加投入されたユニットはBから出てくる強力な戦車に備えつつ戦線を上げるか、他方面の進軍を助けるのが良い。 

-中央のSECONDARY地点は橋の手前にある開けた場所に対空砲と戦車、橋の周辺に歩兵と装甲車が配置されている。 占領時に追加投入されるユニットはOPと自走榴弾砲と補給車両。
手前の戦車と対空砲はCROCODILEで対処しつつ、歩兵と共に橋まで進めれば敵の歩兵を火炎放射器で軽々突破してくれるだろう。
対戦車歩兵がいるので歩兵なり偵察兵で視界を確保しつつ進軍しないとCROCODILEが撃破されてしまうので注意。
追加投入されたユニットは安全な場所に配置して相手の侵攻を止めるなり、こちらの進軍の補助に使おう。 

-左のSECONDARY地点は歩兵と装甲車、戦車1両が配置されている。 占領時に追加投入されるユニットは戦車と指揮戦車の合計5両。
敵の戦車さえ撃破してしまえば最も突破が容易な地点 CROCODILEを投入すれば比較的安全に敵戦車を処理できる。
追加投入されたユニットは右と同じくBから出てくる強力な戦車に備えつつ戦線を上げるか、他方面の進軍を助けるのが良い。


***[[Mission1「It's a long way」>キャンペーン/OPERATION EPSOM/Mission 1]]:PREVIOUS / NEXT:[[Mission3「The Scottish Corrider」>キャンペーン/OPERATION EPSOM/Mission 3]] [#fe4e5640]
*コメント [#k2a1ae19]
#pcomment(reply)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS